基本事項

ソース

  • 文字コードは UTF-8 とする.
  • 改行コードは LF とする.
  • 以下の文字は使用しないこと.
    • 全角英数字
    • 全角空白
    • タブ
  • 可読性確保のため 1 行が 80 バイト以内程度になるよう適宜改行を行う.改行は主に以下の位置において行う.
    • 和文の文節間・文末
    • 欧文の単語間・文末
    • 和文・欧文間
    • 和文・数式間
    • 数式中では,なるべく演算子・括弧類の直前
  • 改行の位置によっては,pTeX が自動的に空白を挿入することがあるので注意すること.そのような場所で改行する必要がある場合には,改行前に%を挿入しなければならない.特に注意すべきは以下の位置.
    • 欧文・和文間
    • 数式・和文間

PDF化

  • IPAフォントを埋め込む.

スタイル

表記の原則

和文

  • 常用漢字以外の漢字も使ってよい.難読漢字には必要に応じてルビをつける.
  • 句読点は「,」「.」とする.
  • 分かち書きについては,人名の姓・名の区切り以外では原則として禁止とする.
  • 語尾の長音符号の使用法は原則として以下に従う.固有名詞はこの限りではない.
    1. 3 音以上の場合にはつけない. 例:レーザ,エネルギ
    2. 2 音以下の場合にはつける. 例:エコー,カラー
    3. 複合語は,それぞれの成分語について a,b を適用する. 例:エネルギスペクトル,ピトー管
    4. 長音・撥音・促音は1音と数え,拗音は数えない. 例:サーバ,センサ,ニッパ,メジャー
  • 一つ,二つ,……は漢字表記とし,1 つ,2 つ,……とは表記しない.
  • その他,用字・用語の統一は後述.

欧文

  • 以下の語の直後では改行しない(改行しない空白 ~ を挿入する).
    • Mr.,Mrs.,Miss.,Ms.,Dr.
    • Vol.,No.,p.,pp.
  • ハイフン,ダッシュ,マイナスは厳密に使い分ける
    • ハイフン (-):単語の分割,複数の単語を一語として機能させる
    • enダッシュ (--):数字の範囲,andの意味 ( 例: Navier--Stokes )
    • emダッシュ (---):引用文
    • マイナス ($-$):負号

和欧混在

  • \xkanjiskip の挿入位置に注意.

用字・用語の統一

  • 以下の語が形式名詞として使われているときは,かな表記とする.
不可
あたり 辺り
うえ
おりに 折に
かぎり 限り
くらい
こと
ごと
たび
つもり 積もり
とおり 通り
とき
ところ
はず
ほう
ほど
もの
よう
わけ
  • 以下の語は,動詞として使われるときは漢字表記,補助動詞として使われるときにはかな表記とする.
不可
いう 言う
いく 行く
いる 居る
おく 置く
かける 掛ける
かねる 兼ねる
きる 切る
くる 来る
だす 出す
つく 付く
みる 見る
  • 以下の漢字の送り仮名には,「本則」と「許容」の 2 パターンあるが,本書では全て本則に統一する.
不可
当たる 当る
表す 表わす
著す 著わす
現れる 現われる
浮かぶ 浮ぶ
打ち合わせ 打ち合せ・打合せ
移り変わり 移り変り
生まれる 生れる
行う 行なう
起こる 起る
押さえる 押える
落とす 落す
終わる 終る
代わり 代り
変わる 変る
聞こえる 聞える
答え
断る 断わる
差し支える 差支える
積もる 積る
問い
届け
捕らえる 捕える
取り扱い 取扱い・取扱
引き換え 引換え・引換
向かい 向い
向かい合わせ 向い合せ
群れ
申し込み 申込み・申込
申し込む 申込む
    以下の漢字は当て字であり,多くの人の目にふれる文書にはふさわしくないので使用しない.
不可
いかに 如何に
いつ 何時
おいしい 美味しい
かじ 鍛冶
ガス 瓦斯
ガラス 硝子
きめ 肌理
ごまかす 誤魔化す
さすが 流石
しける 湿気る
しっぽ 尻尾
たやすい 容易い
でたらめ 出鱈目
なぜ 何故
はやる 流行る
ふさわしい 相応しい
ふぶく 吹雪く
まじめ 真面目
まずい 不味い
まねる 真似る
むくみ 浮腫み
メッキ 鍍金
めったに 滅多に
メリハリ 減り張り
ゆえん 所以
  • 専門用語によっては表記に複数の流儀があるが,本書では以下のように統一する.【要更新】
不可
粘性係数 粘度
スペクトル スペクトラム
線形 線型
関数 函数

  • Inkscape による編集用の svg を正とし,LaTeX 文書には pdf エクスポートしたものを挿入する.
  • ラスタ画像については,UserGuideJa? 1.7.1 では同様に svg・pdf としていたが,ProgrammersGuideJa? 2.0.0 から png に方針変更した.UserGuideJa? においても徐々に移行していく.
  • 図中のフォントについては,現時点では Computer Modern を使用しているが,今後 Latin Modern に変更していく.

ラベル

  • 各種 \label は OpenFOAM 1.5 の時点の番号で振っている.
  • バージョンアップに伴い番号がずれた場合,新たに挿入される \label@version を加えて対処するものとする.
  • 例:バージョン 1.6 において,従来の ssec:2.3.5 の前に新たに一項が追加された.このとき新たな 2.3.5 項を ssec:2.3.5@1.6 として挿入する.それまでの 2.3.5 を ssec:2.3.6 に変えたりはしない.

索引

索引の和訳作業の流れはこちらを参照.

※ 以下の説明において \index の基本的な使い方,! による階層化などは習得済みとする.

  • \index は本文中の該当語句の直前に付ける.
    • 語句が長くてページをまたいだ場合,その語句の先頭を参照させるため
  • \index は TeX ソース中で単一行に書く.
    • 見やすさのため
  • \index の直後の改行は % でエスケープする.
    • \index の直後での改ページを防ぐため
  • \index{icoFoam@\OFtool{icoFoam}!ソルバ}%
    \index{ソルバ!icoFoam@\OFtool{icoFoam}}%
    \OFtool{icoFoam}のケースはすべて
    
  • tabularx 環境内で \index を使う場合,引数の中で使ったマクロが意図せず展開されてしまうことがある.このような場合は,そのマクロの前に \string を付ける.

その他

  • ところどころ \end{OFverbatim} の後に %$ と書いてある箇所がある.これは,OFverbatim 環境中に登場した $ をエディタが数式の始まりとみなし,次の $ が見つかるまで色付けしてしまうため,それを終わらせるためのものである.

独自のコマンド

キーワードのマークアップ

コマンド 意味 スタイル
\OFboundary 境界条件 サンセリフ
\OFcase OpenFOAM のケース サンセリフ
\OFclass C++ のクラス サンセリフ
\OFdictionary ディクショナリ サンセリフ・斜体
\OFsubdictionary サブディクショナリ サンセリフ・斜体
\OFenv 環境変数 サンセリフ
\OFpath パス サンセリフ・斜体
\OFtool ツール名 サンセリフ
\OFkeyword OpenFOAM におけるキーワード タイプライタ体
\OFemph その他の強調 サンセリフ

無次元数

そのまま数式中に 2 文字を並べて書くと,二つ別々の変数とみなされてしまいカーニングが効かないので,2 文字からなる単一の変数としてマークアップするために以下を使う.

コマンド 表示 意味
\nCo $\mathord{\mathit{Co}}$ クーラン数
\nHa $\mathord{\mathit{Ha}}$ ハルトマン数
\nPr $\mathord{\mathit{Pr}}$ プラントル数
\nPe $\mathord{\mathit{Pe}}$ ペクレ数
\nRe $\mathord{\mathit{Re}}$ レイノルズ数

単位

\unit 単位のマークアップに使う.
\micro 単位は全て直立体で書かなければならないが,\mu だと斜体 ($\mu$) になってしまうので,マイクロにはこちらを使う.
\degC 摂氏温度 ℃
使用例
入力例 出力例 備考
10\unit{m/s} $10\ \mathrm{m/s}$ 数値との間に適切な空白が自動で挿入される.
\unit*{kPa} $\mathrm{kPa}$ 数値を伴わない場合は * を付ければ空白を挿入しない.
\unit{kJ/(kg.K)} $\mathrm{kJ/(kg{\cdot}K)}$ ピリオド . を打てば中点に変わる.

演算子

Programmers Guide で解説されているテンソル代数の演算子.

\inProd 内積
\biInProd 二重内積
\triInProd 三重内積

(表示例準備中.ProgrammersGuideJa の 1 章を参照)

その他のコマンド

\OpenFOAM OpenFOAM ロゴ
\OFrevision 校正メモ ドキュメントオプションに draft を加えたときだけ表示される.ソース中にコメントアウトして残すメモより重要度の高いときに使う.