━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OpenCAE ニュースレター 2018年第01号(通算039号)【2018/02/15発行】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オープンCAE学会員各位

〔目次〕
・オープンCAEシンポジウム2017開催報告
・オープンCAEサマースクール2017@富山開催報告
・The 2nd Japanese Modelica Conference (Modelica2018Japan)
・2018年度総会と付帯トレーニング(講習会)のご案内
・会員情報更新のお願い

_/_/_/  オープンCAEシンポジウム2017開催報告  _/_/_/_

■□■
■□■ オープンCAEシンポジウム2017が開催されました。
■□■

昨年12月7日から12月9日まで、名古屋大学でオープンCAEシンポジウム2017を開
催いたしました(12月7日にトレーニング、12月8日午前に施設見学会、12月8日午
後~9日に講演会を開催)。
本シンポジウムでは、特別講演としてトヨタ自動車株式会社先進技術開発カン
パニー車両CAE部主査の安木剛博士より、「トヨタ自動車での自動車の衝突シミュ
レーション技術の現状」と題して、自動車開発における最先端のCAE技術の講演を
頂き、広くものづくりにおいて貴重な知見を示唆いただきました。
さらに一般講演としては、以下に示す8つのセッションにおいて、全52題の
講演発表があり、非常に活発な質疑応答が行われました。
12月8日:流体解析1・構造破壊解析・伝熱燃焼解析・企業内利用
12月9日:流体解析2・支援ツール・HPC・教育普及活動
またパネルディスカッションでは、「これからのCAEを考える」をテーマとして、
産業界だけでなく様々な視点からのCAEを見直す貴重な提言があり、これを踏まえ
て会場とパネラーとの間で、率直な意見交換が行われました。
シンポジウムの全体としては119名の参加となり、東海地方のものづくりに関連
する産官学の多面的な参加者を得て、製造業の高度化に不可欠となるCAEの活用技
術の発展に役立ったものと思います。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

_/_/_/    オープンCAEサマースクール2017@富山開催報告     _/_/_/_

■□■
■□■ オープンCAEサマースクール2017@富山が開催されました。
■□■

第5回目となりましたオープンCAEサマースクールを、2017年9月8日から10日に
かけての2泊3日で富山県の富山県立大学および呉羽ハイツにて開催いたしました。
2017年はOpenFOAMによる熱流体シミュレーション入門をテーマとし、OpenFOAM
の環境構築からメッシュ生成・解析実行、可視化と妥当性検討に取り組みました。
講習の一部を、オープンCAE学会が開催する日本機械学会公認CAE技能講習会(分
野:熱流体力学)として開催しました。参加者は学生9名、社会人7名の合計16名
で、講師陣は3名の構成でした。
FreeCADを使った3次元形状モデルの作成、形状モデルをベースとしたcfMeshに
よる形状適合メッシュの作成、計算条件の設定、Paraviewによる可視化に取り組
んだことで、オープンソースソフトウェアをフル活用したシミュレーションの全
体像を学ぶことができました。
夕食後には、飲食をともにして交流を深めるとともに、昼間の講習での疑問点
を講師に質問・相談する場を設けました。OpenFOAM利用に関する相談などが活発
に行なわれ、参加前の疑問や問題を解決された参加者もいらっしゃいました。
2018年度はOpenFOAM中級編を開催予定です。OpenFOAMをより深く理解し、使い
こなすための企画を計画しています。来年度のサマースクールもご期待いただけ
ると幸いです。

_/_/_/ The 2nd Japanese Modelica Conference (Modelica2018Japan) _/_/_/_

■□■
■□■ 本学会が協賛する国際学会のお知らせです。
■□■

Modelica Conferenceは、ユーザ、ツールベンダおよび研究者が、Modelicaと
Functional Mockup Interface (FMI)に関する最新の科学的、産業応用的成果に
ついて、知見を共有し学習するための主要な学術会議です。過去12回の国際学会
と並んで、2016年に初めての日本での国際学会が開催されました。今回、第2回
の日本での学会が東京で開催されます。日本や世界の最新の研究成果や産業応用
について学ぶための皆様のご参加をお待ちしています。

ModelicaとFMIについて:
Modelicaは方程式に基づくオブジェクト指向の言語です。複雑で複合的な物理領
域にまたがるサイバーフィジカルシステムを、高い利便性で、そして効率的に
モデリングするための無償のモデル記述言語です。Modelica言語とModelicaに
付随するModelica標準ライブラリは、車両運動、電力システム、ロボット、HILS、
組み込みシステムなどの、産業界の高い要望にも応えてきました。
FMI(Functional Mockup Interface)は、ツールに依存しないモデル交換やコシ
ミュレーションのためのオープンな規格です。FMIは、多くのModelica系ツール
と非Modelica系ツールでサポートされています。

【概要】
開催日:2018年5月17日(木)09:30~17:30(その後、懇親会~20:00)
2018年5月18日(金)09:30~18:00
場 所:
東京 ベルサール神保町
地図 https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_jimbocho/access
参加費:40,000円、(早期割引:32,000円)
(懇親会費込み)
アジェンダ:
5月17日(木)
9:30-10:00 オープニング
10:00-11:00 基調講演 1
11:10-17:30 学術講演会(2トラック)
18:00-20:00 懇親会
5月18日(金)
9:30-10:30 基調講演 2
10:40-17:30 学術講演会(2トラック)
17:30-18:00 クロージング

[URL] https://www.modelica.org/events/modelica2018japan

みなさまの参加をお待ちしております。

_/_/_/  2018年度総会及び付帯トレーニング  _/_/_/_

■□■
■□■ 2018年度総会と付帯トレーニング(講習会)のご案内
■□■

6月22日にオープンCAE学会総会と付帯トレーニング(講習会)を開催いたします。
ぜひ参加をご検討ください。

【概要】
開催日:2018年6月22日(金)09:00~17:00(予定)
場 所:ルーテル市ケ谷センター

ルーテル市ヶ谷センター

ルーテル市ヶ谷センターは、日本福音ルーテル教会の中心的施設です。市ヶ谷駅からアクセスしやすく、礼拝堂や集会場や宿坊を広く皆様にご利用いただけるよう、音楽ホール…

昨年度同様に日本機械学会計算力学技術者初級認定申請資格・2級受験資格を
得ることが可能な構造解析と熱流体解析コースを計画しております。コース詳細
については決定次第、学会ホームページにてお知らせいたします。

連絡先:オープン学会事務局(office@opencae.or.jp)

_/_/_/  会員情報更新のお願い  _/_/_/_

■□■
■□■ 必要に応じて、会員情報の更新をお願い致します。
■□■

年度末が近づいています。所属、住所、E-mailアドレス等に変更が生じる場合
には、会員情報の更新をお願い致します。詳細は以下のURLの「変更連絡届」を
ご覧ください(Webでの更新もしくは郵送、FAX、メールでのご連絡が可能です)。

[URL] https://www.opencae.or.jp/office_procedure/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
賛助会員および公益会員の方は,会員宛てにお知らせしたい情報がありました
ら,事務局 (office@opencae.or.jp) までご連絡ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
一般社団法人 オープン CAE 学会
web: https://www.opencae.or.jp/
mail: office@opencae.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━