OpenModelicaを活用したシミュレーションの基礎講座として、2024年3月26日(火)に小委員会主催ショートハンズオンセミナ「モータ、ギアの基礎とOpenModelicaを用いたモデリング」を開催します。

開催概要

  • 開催日時:2024年3月26日(火)16:00~17:30
  • 開催形式:オンライン(Zoomで実施します。)
  • アジェンダ(予定): ※ 進行状況により時刻は多少前後する可能性があります。
    • 16:00 – 16:10 オープニング(モデルベースデザイン小委員会の紹介)
    • 16:10 – 17:30 「モータ、ギアの基礎とOpenModelicaを用いたモデリング」
  • 講師:西 剛伺(足利大学、モデルベースデザイン小委員会委員長)
  • 参加費:無料(会員、非会員問わず) ※ ただし、参加申込が必要です。
  • 参加申込:以下のPeatixページからお申込みください。
    https://mbdseminar20240326.peatix.com/
  • 参加申込期限は2024年3月25日(月)18:00とします。
  • 参加者多数の場合には、上記期限よりも早く、参加申込を締め切る可能性があります。

セミナ概要

    駆動アプリケーションでは、モータとギアを組みあわせてトルクを伝達する。本セミナでは、モデルベースデザインの視点から、モータとギアの基礎(大学初学者レベル)を説明するとともに、OpenModelicaを用いたモデル化、シミュレーション実行の方法について説明します。本セミナは、ハンズオン(受講者が手元でソフトウェアを用いた演習を行いながら進める)形式で行うので、事前にOpenModelica(v1.22.xを想定)をインストールし、動作確認の上、受講することをお勧めします。

免責事項

  • 最新情報につきましては、本ページにて随時更新していきます。
  • 本ページの内容は公開時点でのものであり、今後一部の内容・予定を予告なく変更する場合があります。また、最少催行人数未達や会議システム等の制約から、行事の一部を中止または先着順で受付を締め切る場合があります。
  • 本セミナの受講にはインターネット接続が必要です。接続に係る通信料は受講者各自の負担とします。
  • 受講者の各自が最新のコンピュータウィルス対策等がなされている機器を使用し、Zoomの最新バージョンにて受講してください。
  • 講演者、主催者は、本セミナ受講によるコンピュータウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって生じた損害等の一切の責任を負いませんのでご了承ください。
  • Zoomの使用方法・操作方法については、講演者、主催者では個別のサポートはいたしかねますのでご了承ください。